好評をいただきました第1期【基礎編】に続きまして、
【第2期 基礎講座】と【第1回 実務講座】をそれぞれ開催いたします。
この度、多数のご要望にお応えするべく、会場変更にて定員増を実現し、改めて受講申込を再開することとなりました。(7/18再開)
※開催会場が変更となりました。ご注意ください。
第2期【基礎講座】当日の様子(写真)はコチラをクリック!
第1期生基礎編は2025年2月15日~2月16日に開催されました。
1期生【基礎編】当日の様子(写真)はコチラをクリック!
キーパーソン講座 第2期【基礎講座】
2025年7月13日(日)開催当日の様子はコチラをクリック!
キーパーソン講座当日の模様を写真でご紹介します。受講者の皆さんの真剣な眼差し、終了後の充実した笑顔をご覧ください。(スクロールすると写真がご覧いただけます) ※タイトルをクリックいただくと該当箇所に移動できます 第2期【 […]
キーパーソン講座 第一期【基礎編】
2025年2月15日(土)〜16日(日)開催当日の様子はコチラをクリック!
キーパーソン講座当日の模様を写真でご紹介します。受講者の皆さんの真剣な眼差し、終了後の充実した笑顔をご覧ください。(スクロールすると写真がご覧いただけます) ※タイトルをクリックいただくと該当箇所に移動できます 第1日目 […]
第ニ回シンポジウム
その人の思いに最期まで寄り添うキーパーソン当日の様子はコチラをクリック!
【基調講演】おひとりさまの在宅死を可能にするキーパーソンの役割とは スピーカー: 上野 千鶴子 氏 社会学者東京大学名誉教授NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN) 理事長 【パネルディスカッション】たとえ、 […]
連続講座第3回 最期までその人らしく生ききるために
①『ナースと暮らしと笑いと 』講師 佐久間 洋子氏当日の様子はコチラをクリック!
①『ナースと暮らしと笑いと 』佐久間洋子氏 ①『新しい介護の見方・考え方・感じ方 』山田穣氏
第一回シンポジウム
その人の思いをかなえてイキキルために当日の様子はコチラをクリック!
第一部 【基調講演】多様性のある居場所 ~賢明なる配慮 スピーカー: 樋野 興夫 氏 順天堂大学 名誉教授 新渡戸稲造記念センター長 一般社団法人「がん哲学外来」名誉理事長 恵泉女学園 理事長 【ゲストスピーカー】自宅で […]